図書館ごくらく日記

図書館に関するいくつかのトピックス

ボランティア(図書館友の会)

 以前から図書館でのボランティア活動は公立図書館、学校図書館大学図書館で行われてきました。中でもいちばん活発なのが公立図書館でのボランティア活動で、最近では小学生から高齢者まで多くの人が参加しています。

 

 文部科学省の「社会教育調査:平成27年度」によりますと、公立図書館でのボランティア活動は3,331の図書館施設で行われていて、その登録者数は合計約9.6万人です。図書館施設全体の職員数が約4万人ですから、職員の2倍以上の人たちがボランティアとして活動していることになりますね。ただし、個々のボランティアが活動する日時は限られていますから、このような比較は意味がありません。ですが、図書館をつうじて地域の役に立とうとこころざす人がたくさんいるということは、意味のないことではないでしょう。

 

ボランティアの多い公立図書館

 ウェブサイトで人数が確認できた中で、100人以上のボランティアのいる図書館は次のとおりでした。この中でとくに人数が多いのは、鹿沼市立図書館、さいたま市図書館、大阪市立図書館、伊万里市民図書館、宮崎市立図書館などです。

 函館市中央図書館(北海道) 111人(すべて同館のボランティア養成講座修了者)

 鹿沼市立図書館(栃木県) 約350人(このうち、250人を擁するKLV協会は小中学校でも活動)

 流山(ながれやま)市立図書館(千葉県) 100人(=「NPO法人ながれやま栞」。6部会があって、正会員・賛助会員合わせて100人)

 さいたま市図書館(埼玉県) 236人+α(図書館の仕事をサポートするさいたま市図書館友の会だけで236人。ほかに音訳・朗読、点訳、ビデオ上映、布絵本作成、読み聞かせ・おはなしなど、多くのボランティアグループ)

 半田市立図書館(愛知県) 145人(5グループの合計=2017年8月)

 瀬戸市立図書館(愛知県) 約100人(瀬戸市図書館友の会)

 かほく市立図書館(石川県) 131人(かほく市立図書館友の会)

 大阪市立図書館(大阪府) ボランティアグループだけで約130。

 伊万里市民図書館(佐賀県) 350人(図書館フレンズいまり)

 宮崎市立図書館(宮崎県) 679人(=特定非営利活動法人MCLボランティア=2015年3月現在)

 鹿児島県立図書館本館(鹿児島県) 114人

 

ボランティア組織の例

 図書館のボランティアは、団体登録のばあいと、個人登録のばあいとがあります。文部科学省の「社会教育調査:平成27年度」では、団体登録者の割合が76.3%、個人登録者の割合が23.7%となっています。

団体で多いのは、以前からあった図書館友の会ですが、近年、特定非営利活動法人NPO)の形をとる例が現れてきました。たとえば、

 

例1:萩市立萩図書館(山口県)のNPO萩みんなの図書館

 「会員規則」によりますと、会員は正会員(年会費2,000円)と賛助会員(個人の年会費2,000円、団体の年会費5,000円)からなります。正会員5名以上で班をつくることができ、現在は8つの班が活動しています。それらは、図書整理、読み聞かせ、寄贈本の仕分け、環境美化、イベント、歴史関係読書、の~とれ音読、喫茶運営の8つです。

 流山市立図書館(千葉県)の「NPO法人ながれやま栞」もこの「NPO萩みんなの図書館」と似ています。

 

例2:柴田町図書館サポート委員会(宮城県

5つの部会(広報、図書整理、環境美化、読書支援、応援)と「考える会」で活動しています。応援部会は、図書館の催し物をサポートするほか、独自のイベントを企画実施しています。年会費1,000円。

 

小中高生のボランティアがいる図書館

 斜里町立図書館(北海道)=高校生

 登別市立図書館(北海道)=中学生

 鹿沼市立図書館(栃木県)=ジュニア

 福生(ふっさ)市立図書館(東京都)=中学生以上を募集

 下條村立図書館(長野県)=小学3~6年生によるおはなし会(好評で継続中)

 岐南町図書館(岐阜県)=中学生以上を募集

 浜松市立図書館静岡県)=中学生

 三重県立図書館(三重県)=高校生・大学生

 広島市こども図書館(広島県)=中高生ボランティアの会「ライブラリー・サポーターズ」

 阿南市立図書館の那賀川図書館(徳島県)=学生が毎週土曜日の午前中にピアノ演奏

 三好市立井川図書館(徳島県)=高校生

 丸亀市立図書館(香川県)=高校生・大学生を募集

 朝倉市図書館(福岡県)=高校生・大学生を募集(夏休み期間)

 鹿島市民図書館(佐賀県)=小学4年生「子ども図書館サポーター」

 大村市立図書館(長崎県)=高校生

 綾町の綾てるは図書館(宮崎県)=中学生・高校生を募集

 志布志市立図書館(鹿児島県)=中学生・高校生を募集

 金武(きん)町立図書館(沖縄県)=高校生をも募集

 

定番ともいえるボランティアの作業と活動

 読み聞かせ(お話の会)

 書架整備(資料の配列・返却本の書架への戻し)

 イベントの開催・会場設営(工作・折り紙・人形劇・紙芝居・影絵・各種演奏・映画会・ブックリサイクル)

 図書の補修

 広報活動補助(編集・入力・ポスター等の作成)

 図書の装備(ブックコートかけ・所蔵印押し・ラベル貼りなど)

 貸出・返却の補助作業

 図書の宅配

 ブックスタート支援

 環境美化(花壇・館内壁面装飾・飾りつけなど)

 パソコンへの入力作業

 対面朗読(視覚障碍者のため)・点訳本作成

 布絵本の作成

 地域資料作成(新聞切り抜きなど)

 

珍しい作業と活動

 ベビーマッサージ登別市立図書館(北海道)

 文芸誌の編集

 古文書の解読と書き下し文の作成=函館市中央図書館(北海道)

 テレホンサービス=秋田市立図書館

 国際サービス(外国語資料選書・整理など)

 外国語資料の整理=茨城県立図書館

 外国語の利用案内作成=文京区立図書館(東京都)

 おもちゃの修理=牛久市立中央図書館(茨城県

 主題リストの作成=文京区立図書館(東京都)

 館内案内(困っている人、児童、学級招待など)=大磯町立図書館(神奈川県)

 館内案内=岐阜市立図書館(岐阜県)・岩出市立岩出図書館(和歌山県

 館内の見回り=長門市立図書館(山口県

 寄贈資料から未所蔵資料を選別=大磯町立図書館(神奈川県)

 英語の読み聞かせ=富士河口湖町生涯学習館(山梨県)・岐阜県図書館

出張読み聞かせ=富士河口湖町生涯学習館(山梨県)・長門市立図書館(山口県

 託児=富士河口湖町生涯学習館(山梨県

 保存箱作成(貴重書保存箱を中性紙で作成)=新潟市立図書館

 大型紙芝居の製作=清水町立図書館(静岡県

 古文書の復刻=岡崎市立図書館(愛知県)

 視聴覚資料の作成(郷土の祭りや市内行事等を撮影)=豊明市立図書館(愛知県)

 昔話や民話の語り=芽室町図書館(北海道)・鹿沼市立図書館(栃木県)・野木町立図書館(栃木県)

 全国の民話の語り=福崎町立図書館(兵庫県

 お化け屋敷の作成やお化け役=東温市立図書館(愛媛県

 選書ボランティア(新館に向けた蔵書リスト作成)=伊予市立図書館(愛媛県

 玩具の手作りと寄贈=山鹿市立図書館(熊本県

 電算システム=宮崎市立図書館(宮崎県)