図書館ごくらく日記

図書館に関するいくつかのトピックス

証明書等の交付サービス

 近年、住民に各種証明書を交付・発行する公立図書館が出てきました。私が2016~17年に図書館のウェブサイトを調べたとき、そのサービスを実施する図書館は多いとは言えないものの、北海道から沖縄県まで拡がっていました。

 一方、この種の行政サービスをコンビニに委託する例は、公立図書館をはるかに上回る勢いで増えつづけています。念のために、図書館での証明書交付サービスをしていた図書館を2018年6月に確認しましたら、コンビニでのサービスに変わっている例が少なからずありました。

 

「バラエティー豊かな」証明書交付サービスの例

 市立士別図書館(北海道)は、1階カウンターで証明書の交付をし、市税納付を受け付けています。証明書の交付は、住民票の写し、印鑑証明、戸籍謄本・抄本などです。また、金融機関の休業日(土・日・祝日)で図書館が開館している時間には、図書館で市税の納付をすることができます。

 市税の納付をできるというのが珍しいですね。

 

 伊那図書館(長野県伊那市)は、2階の事務室に市民サービスコーナーがあり、休館日以外の平日は午前10時から午後7時まで、土曜・日曜・祝日は午後5時まで、各種証明書を発行しています。発行しているのは、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本、戸籍附票、身分証明書、独身証明書、所得証明書、軽自動車納税証明書など、全部で13種類です。そのほか、市営駐車場の回数券やごみチケットの販売なども行っています。

 この図書館は、扱う証明書類の多さが調べた中でいちばん多いという特徴があり、市営駐車場の回数券やごみチケットの販売をしている点でも珍しいと思います。

 

 碧南市民図書館本館(愛知県)内には市民課の出張所があり、各種証明書を発行・交付しています。取扱いする日時は、火曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで。発行する証明書は、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍の全部・個人事項証明、身分証明、税務に関する証明(所得・納税・資産証明など)です。

 ここも扱う証明書の種類が多いですね。

 

 箕面{みのお}市(大阪府)では、中央図書館のほか、菅野南図書館、西南図書館、桜ケ丘図書館でも証明書等の発行サービスをしています。扱う証明書は、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、市府民税課税証明書の4種類で、取扱い日時は4館とも開館日の午前10時から午後5時までです。

 この市の特徴は、全7館のうち半分以上の4館で証明書発行サービスをしている点です。

 

 四条畷市大阪府)では、土曜日に、四條畷図書館と田原図書館で住民票の写しと印鑑登録証明書を発行しています。業務時間は毎週土曜日の9時半から5時までです。

 この市の特徴は、土曜日にだけ証明書発行サービスをしている点です。

 

証明書の発行機(交付機)を設置している図書館

 証明書の発行機(交付機)を設置しているのは、自治体の本庁や支所のほかに、市民センターや公民館、文化会館、博物館など、人がよく集まる施設です。そのような施設のひとつが図書館で、東京都では清瀬市立図書館の駅前図書館、杉並区の宮前図書館と方南図書館、桜上水北図書サービスコーナー、小平市の大沼図書館がそれに該当します。

 宜野湾市民図書館(沖縄県)の証明書自動交付機では、5種類の証明書等を入手することができます。

 

証明書等の発行サービスを廃止した図書館

 サービスをやめた理由は、コンビニでのサービスに移行、図書館の移転を機に廃止、などいろいろですが、野々市市立図書館(石川県)、半田市立図書館(愛知県)、池田市立図書館の石橋プラザ(大阪府)、都城市立図書館本館(宮崎県)、豊見城{とみぐすく}市(沖縄県)の図書館などがサービスを廃止しています。

 

外国では

 少し古い例ですが、西川馨編著『学力世界一を支えるフィンランドの図書館』(教育史料出版会発売、2008年)によりますと、エスポー市ラッペンヴァーラ(サロ)図書館の1階の奥に市の行政窓口があり、そのスタッフは市から派遣されていて、免許証の再発行や旅券更新事務などを行っているとのこです。

 

 また、吉田右子著『デンマークのにぎやかな公共図書館』(新評論、2010年)には、「最近、デンマークのいくつかの自治体で、住民サービスコーナーを図書館内に設ける動きが出てきた。これは、行政手続き、税金相談、年金相談など、今まで役所で行われてきた行政サービスを図書館で行ってしまおうというものである」と書かれています。

 そして、「住民サービスコーナーはあくまでも自治体の各担当部署の管轄にあり、図書館からは独立して業務を行っている。図書館と同じスペースにあって、コーナーとして仕切られている場合と専用の部屋が用意されている場合があるが、いずれの場合もプライバシーはきちんと守られている」ということです。